キラキラした感じの写真が好きです(^-^)
なのでふだんは光が入るところで撮りたいなぁとうろうろします
でも、たま~に影とか逆光で撮ったりします
逆光でとるとかっこいい感じになります(^-^)
1つ前のブログの写真と同じ和楽ちゃんの窓からみたクレマチスがこんなに違った感じになりました(^v^)
poppy からお知らせ
キラキラした感じの写真が好きです(^-^)
なのでふだんは光が入るところで撮りたいなぁとうろうろします
でも、たま~に影とか逆光で撮ったりします
逆光でとるとかっこいい感じになります(^-^)
1つ前のブログの写真と同じ和楽ちゃんの窓からみたクレマチスがこんなに違った感じになりました(^v^)
和子先生の和楽ちゃんは、西側の窓からの風がとても気持ちいいです
むぎぞうさんの庭も風が気持ちいいです
風の通り道みたいです(^v^)
このまま秋にならんかなぁ~と夏が苦手なわたしは和楽ちゃんで涼んでおりました
講習会も半分の期間が終わってしまいました
初めて来て下さる方も、いつも来て下さる方も、みなさんほんとに楽しい方ばかり(^-^)
笑っている間に、時間が過ぎています
来週も和子先生とお待ちしてます\(^o^)/
むぎぞうさんのドリンクメニューに「アイスカフェオレ」がなかまいり(^v^)
今日も暑い日でしたが、お昼は外のテーブルでいただきました♪
わさわさの木の葉っぱと、さとみちゃんが付けてくれたオーニングと、気持ちいい風と、おいしいパンとアイスカフェオレ(^-^)
この季節ならではかなぁ(^v^)
まずださんと、和子先生と、わたし 3人ともアイスカフェオレでした\(^o^)/
和楽ちゃんの入口にかわいい実が飾ってありました(^v^)
スグリの実
切り花になっていても、実は綺麗な黄緑から赤にかわっていきます
ゼリーみたいな透明な色で、かわいいです(^-^)
明日から講習会がスタート\(^o^)/
和子先生とお待ちしてます♪
和楽ちゃんでお客様が買われた白いアジサイ
英字新聞でくるりと巻いてある
だけなのに!かわいい(@_@)!!
「パン買ってくるので預かってね」とお客様がむぎぞうさんの中へ入っていかれてる間に、和子先生がお水を含ませたコットンを付けて英字新聞でサッと包む
お客様が戻られるまで、なにげなくカウンターに置かれたアジサイ
それがまたかわいい!!
思わずパチリとしてしまいました(^v^)
これ、かわいいでしょ(^-^)
去年、挿し木した苗を頂いたクレマチス
咲いてくれるか心配でしたが、ちゃんと咲いてくれました\(^o^)/
かわった品種は難しいかと思ったら、わたしでも大丈夫なおりこうなクレマチス(^-^)
とってもかわったお花です(^-^)
花びらいっぱい!
ブーケを作らせてもらいました
まんまるのピンクのブーケ(^-^)
先日、作られたブーケと花材は似ていますが、色のトーンが違います
こちらは綺麗な明るいピンク系♪
先日作られたブーケは、クリームっぽい白や渋めのピンクでアンティークな感じ♪
花嫁さんが好きな色のブーケ(^v^)
作られるのを横で見ていても、わたしが作らせてもらっても、ブーケっていいですね(^-^)
おしあわせに!!
考えること・・・苦手です
苦手なので、あんまりしません(-_-)
でも、どうしていきたいか考えないといけなくて(もちろんお花とは別のことで♪)考えたふりにしとこうか…とか思っていたら、和楽の和子先生や、むぎぞうマダムのさとみちゃん、お姉さんのえいこちゃんと話していたら、見えてきた\(^o^)/
みんなに問いかけてもらって、答える自分がいて
言葉にして初めて「あ、そうか。わたしこう思っとったんや」って気づきました
和子先生、さとみちゃん、えいこちゃん ありがとう!!
考えること、たまには大事かな~
って、みんなのおかげで、考えてないか(*^^)v
先日、ブーケの講習をさせてもらいました
来月ご結婚される花嫁さんとお友達
二人で、ブーケ・ブートニア・花冠・へアドレスを作られました
プリザは、全ての花にワイヤリングとテーピングをしないといけません
そのあと、ブーケは1本1本ボンドを付けながら形をつくっていきます
花冠は、テーピングした花のパーツを少しずつ束ねながら&微妙にずらしながら、更にテープで固定していきます
どちらも大変な作業ですが、出来あがってくるにつれて嬉しくなります(*^_^*)
ほんとに素敵なブーケや花冠ができました\(^o^)/
完成した花冠をそっと付けてくれた花嫁さん♪
とってもよく似合って、かわいかったー!!
お疲れ様でした(^-^)
おしあわせに♪